今日は嬉しいニュースがあります。
![]()
との情報が!!!! 私は展覧会を大阪まで観に行ったのですが、 作品は想像以上に素晴らしいものだったし、 場内で流していたドキュメンタリービデオも最高に良かったです。 素朴な作家達の素顔や、慎ましやかな生活、 そしてメヒコの光、鮮やかな色彩・・・・それらが画面から伝わってきて、 もう、観てたら、ほんとにメヒコに行きたくて行きたくて・・・・うううっ 自然に涙がこぼれてしまいました。 って、最近泣いてばっかりね、俺。 つーか、泣き虫先生ですね(スクールウォーズ)。 なおSTATIC DISCOS謹製「Oaxacan wood carving 進化するメキシカン・フォークアート」展公式サウンドトラックCDRは、吉祥寺のメキシコ雑貨店LABRAVAに近日中に再入荷予定。予約受付中とのこと。価格は¥1000です。 こちらも、かなり気持ちいいサウンドになってますよ。 エレクトロニカ好きは要チェックですぞ!限定ですので、お早めに! (Static discosについての詳しい情報はremix誌5月号のメキシカンエレクトロニカ 特集をさらにチェック!) ![]() といっても、これ最新号ではないので、読みたい方は発売元のアウトバーンさん にお問い合わせくだしゃい。バックナンバー対応もしてるはずなんで。 ++追加情報++ 男前なレゲトンブログ BLoGGER REGGAETON で知られるTakeshi Inoue氏の ラテン・アメリカ文化にスポットを当てたブログで展覧会の感想を 読むことができます。 L.A.C.R とても興味深い内容なので是非ご覧あれ。 ※↓展覧会レビューの詳細情報 スポンサーサイト
![]() |
【2005/05/25 09:29】
MUSICA 音楽 |
トラックバック(0) |
コメント(-) |
![]() |
2005年05月18日(水)読売新聞より
133年ぶり、米ロサンゼルスにヒスパニック系市長 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
PROFILE
|
![]() |
ラテンアメリカすきま文化ライター メキシコシティのへそに在住中。 追記)このブログはもう更新していないので、コメントをいただいても返事ができないのをご了承ください。 2010年からの新ブログはこちら 辺境のファンダンゴ http://mihonagaya.blog2.fc2.com 2009年よりオールアバウトのメキシコガイドもやっています http://allabout.co.jp/gm/gt/388/ |
![]() |
RECENT ENTRIES
|
|
![]() |
RECENT COMMENTS
|
|
![]() |